相続税の基礎知識– category –
-
相続税の基礎知識
同族会社と貸宅地の評価(相続)
【相続した土地の評価方法について】 相続した土地に借地権が設定されている場合、相続税の評価ではその土地は「貸宅地」となり、自用地の価格から借地権の価格を差し引いた金額で評価されます。 通常の地代での評価方法 土地の使用料として通常の地代を支... -
相続税の基礎知識
相続時精算課税制度で贈与者が贈与した年に不幸があった場合について
【相続時精算課税制度とは】 相続時精算課税制度は、贈与を受けた場合にその贈与に対して一定の税金を支払う制度です。 具体的には、60歳以上の父母や祖父母などの直系尊属から18歳以上の直系卑属である推定相続人や孫が贈与を受けた場合に適用されます。 ... -
相続税の基礎知識
相続手続きの簡略化について
相続手続きはかなり手間がかかります。 相続人を確定させるためには、亡くなった方の生まれてから亡くなるまでの全戸籍謄本を集める必要があります。 具体的には、まず亡くなった時の本籍地において、最新の戸籍謄本を入手し、それを基に一つ前の戸籍謄本... -
相続税の基礎知識
遺産分割協議に関する基礎知識
【遺産分割協議の流れ】 遺産分割協議は、相続人全員で遺産の分け方を話し合う手続きです。 遺言書がある場合は、原則的には遺言書通りに遺産分割を行いますが、遺言書に記載されていない遺産については協議の対象となります。 遺産分割協議には、すべての... -
相続税の基礎知識
遺産と生命保険契約に関する権利
【家族の将来の生活保障と資産形成のため生命保険を掛けている場合】 家族の将来の生活保障と資産形成のため、生命保険を掛けている場合、保険の対象としていた被保険者が亡くなる前に、保険料を支払っていた保険料負担者が亡くなると思わぬ課税を受けるこ... -
相続税の基礎知識
相続人なき遺産、過去最高647億円に
【少子化高齢化の影響】 少子高齢化や婚姻数の減少などを背景に、相続人がいないなどの理由で「国庫」に入る相続財産が増え続けています。 2021年度に相続人不存在で国庫に入れられた相続財産は過去最高を記録しました。 朝日新聞の報道によると、前年度比... -
相続税の基礎知識
老人ホームの入居と相続税
【老人ホーム入居後に自宅を売却】 居住用家屋を空き家にして夫婦で老人ホームに入居したケースです。 入居後に、居住用不動産の所有者だった夫がその物件を売却したときは、入居から3年経過後の年末までなら居住用財産譲渡の3000万円特別控除の特例の適... -
相続税の基礎知識
タワマンによる相続税の節税訴訟、その結果は
【国税当局の主張が認められる】 タワマン節税の是非を巡って納税者と国税当局が争った裁判で、最高裁は国税当局の言い分を全面的に認める判決を下しました。 税法上は合法であっても当局が「税逃れ」とみなせば否認できる、いわゆる「総則6項」の明確な... -
相続税の基礎知識
相続財産から控除できる債務や葬儀費用
相続税を計算する場合、被相続人が残した借入金や税金などの債務を遺産総額(相続時精算課税の適用を受ける贈与財産がある場合には、その価額を加算)から差し引くことができます。 債務とは、相続開始日時点(原則、被相続人が死亡したとき)に現存するも... -
相続税の基礎知識
空き家の取壊しはいつまで?
被相続人の居住用家屋と敷地を相続したものの、今後住む予定がなく売却することもあるかと思います。 この場合、譲渡益の3000万円控除(相続空き家の特例)を受けるには、相続人の側で空き家を取り壊し、更地で売却することが現実的です。 相続空き家の特...
12